活動紹介

土成メロディ・ライブ Vol.5 (道の駅どなり)

2016/12/11(日) 今回は、クリスマス特集なのでクリスマスソングもすこし歌ってみました。 喫茶ルームの一部を利用させてもらったので快適に過ごせました。 12時頃にセッテングが終わり、お昼時でお客さんが増えてきたので一人ではじめました。 いつもと雰囲気が違うので戸惑いながらスローテンポの選曲を中心に歌っていました。 1時頃にOさんが来られたので交代しました。   寒い中同年代のバイカーが沢山入ってこられて暖を取りながら歌を聞いてくれました。 しばらく聞いた後、出て行ったのですがその中の一人をどこかで見たことがあるな〜と思っていたら。 昔、一緒にバイクで走った香川のさなやんさんで

美波メロディ・ライブVol.13 (道の駅日和佐)

2016/11/23(水) 昨日まで暖かかったのに、北風ビュービューで一気に冷え込みました。 曇り空で雨の心配はないようなので寒さに負けず準備して出発。 準備をしていると飛び入りで歌わせてほしいと二人ほど申し出がありました。 あいにく女性のかたはマイナーな選曲で「ごめんなさい」ということになりました。 男性のかたは「君こそわが命」水原...

土成メロディ・ライブ Vol.4 (道の駅どなり)

2016/10/30(日) 阿波市全域を舞台にした市民手づくりのイベント「阿波まちアラカルト」に合わせて開催しました。 開催時間も10:00~16:00と拡大版です。何人かに声はかけましたが何人集まるだろうかな。 8時半ごろ着いて機材の準備をしているとEさんがお手伝いに来てくれました。 機材も少ないので1時間ぐらいあれば準備できますがうれしいですね。 トップはザ・クリフの二人です。ご当地ソングのオンパレードですが、オリジナル曲を沢山作ったもんですね。 続いてOさん朝から調子いいですね。続いてEさんがインストでしっとり聞かせてくれます。 そして私が朝やんのギターのサポートで登場。久しぶりの朝やん

第43回小松島ミュージックパーク (ふれあいセンター立江)

2016/10/02 (日) (1)メレマカマカ with ホーポノポノ パーリーシェル 砂に消えた涙(弘田三枝子) ブルーハワイ パフ ハナレームーン カプアウイ   (2)おが姫&安崎 狼なんか怖くない(石野真子) 上を向いて歩こう(坂本九) 500マイル(おが姫特別バージョン) follow...

美波メロディ・ライブ Vol.12 (道の駅日和佐)

2016/09/22(木) 小雨が降ったりやんだりの空模様、軒下で開催できそうなので準備をして出発。 小雨が降っていましたが、セッティングも終わり、昼食のお寿司も食べて12時からぼちぼちスタートです。 1時頃には雨もやんでOさんが到着しました。今日は、Oさんと二人で交代で5時まで演奏しました。 メロディ・ライブを目当てに見に来てくれる人はいません。 偶然立ち寄った道の駅で音楽に足を止めて、聴いてもらえる。沢山の一期一会の出会いがありました。 ストリートライブで足を止めてもらうこと、これ結構難しいことですが、これがストリートライブの醍醐味でもあります。 この写真良く見ると変ですよね、お客さんに背

土成メロディ・ライブ Vol.03 (道の駅どなり)

2016/08/21(日) 今日も暑くなりそうです。今回は、カラオケアンプはお休みで、12インチスピーカー2台とパワーアンプの出動です。 大きな音を出しても電源は大丈夫のようです。 ちょうど、この小屋が日陰になって風も通り快適でした。午後を過ぎると山陰になり思いの外快適でした。 お客さんは少ないですが、私を含めて4人が集まりギターの話や音楽談義に花が咲きました。 いつも小松島ミュージックパークを見に来てくれている方が、徳島から見に来てくれました。 4人で適当に交代しながら演奏してあっという間に一日が過ぎました。 家では大きな音が出せないのでいい練習になったようです。 よく遊んだ一日でした。 &

美波メロディ・ライブ Vol.11 (道の駅日和佐)

2016/07/10 (日)  いつも後半に開催していましたが、日曜日が休みになったのと16日にライブがあるので練習を兼ねて開催しました。 天気は曇り空ですが、雷雨の予報になっているので日和佐駅側の軒下で開催。 産直市でいつも買うゆず入りのちらし寿司で腹ごしらえを済まして、12時からライブスタート。 ミュージックパークの準備などで長いこと歌ってないのでウォーミングアップしながらですが、やはり声が出ませんね。 そうしているうちにBさんの姿が見えました。時計を見ると1時前、Bさんと交代しながらのんびりと演奏していきます。 レパートリーが多いので久しぶりの曲はよく間違います。 日和佐駅側の軒下は表か

第42回小松島ミュージックパーク

2016/07/03(日) ふれあいセンター立江 (1) バジル 歌と友に(オリジナル) ずっと友達で(オリジナル) 一輪の花(オリジナル) 渡良瀬橋(森高千里) ウクレレ抱いて(オリジナル) この街で   (2) そよ風 白い色は恋人の色(ベッツィ&クリス) 瀬戸の花嫁(小柳ルミ子) 想い出の渚(ザ・ワイルド・ワンズ) 南国土佐を後にして(ペギー葉山) ドクトル・ジバゴ メインテーマ 夏休み(吉田拓郎)   (3) 岡 茂樹 エピローグ朝・踊り子(下田逸郎) 白い花(山崎ハコ) 写真(松山千春) 旅立ち(松山千春) 途上(

どなりメロディ・ライブ Vol.02 (道の駅どなり)

2016/06/25(土) 梅雨の空模様でどうしようか考えていたのですが、曇り空だったのでとりあえず支度して11時ごろに到着。 小雨が降っているので展示室の一角を借りて開催することにしました。 12時ごろセッティングが終わり、たらいうどんで腹ごしらえをしている時に、小松島から今回のライブを見に初めて一人で車を運転して来たという年配のおばあちゃんが来ました。 いつから始まるのと聞くので、1時まで待たせるのも気の毒なので食べ終わるとすぐに始めました。 12時10分スタートです、おばあちゃんに合わせて歌謡曲特集です。気に入ってもらえたのか一緒に口ずさんでくれています。 話を聞くと、ハーモニカアンサン

美波メロディ・ライブ Vol.10 (道の駅日和佐)

2016/05/28 (土)  天気予報では曇りですが今にも降りそうな空模様です。車で向かう途中小雨が降ったりやんだり。 今日は、日和佐の駅に面した軒下での開催です。 天気も悪いし道の駅のお客さんも少ないだろうし、ライブ参加者もないだろうと思い最小限の機材のセッティングで済ましました。 12時ぐらいに準備ができたのでぼちぼち始めるとBさんが来てくれました。どこでしてるか探したようでした。 二人で交代に演奏して十分練習できました。 建物の影なのでわかりにくい場所ですが、音はトイレのほうまで聞こえているので音に誘われて次々とのぞきに来てくれます。 駅で待っている人は目の前でよく見えるので、拍手が聞
<< 8 | 9 | 10 | 11 | 12 >>