活動紹介

土成メロディ・ライブVol.46(道の駅どなり)

2023/07/16(日) 猛暑の一日になりました。機材の積み込みにひと汗かいて 9時ごろ出発、10時ごろから機材のセッティングでふた汗かいて 本番前に3度目のシャツを着替えて帰りに4度目着替えました。 猛暑のステージは風も入らなく汗の跡が点々としていました。   金長狸 今日のお供は、名古屋鈴木バイオリンのThreeS W200M 1975年製の筆記体ロゴの初期モデルです。 スリットレスライニングがトップとバックに使われています。 75年から76年の短い間にしか製造されていないので数が少ない。 トップが2.7~2.8mmの薄さで後期モデルは3mmあります。 ネックの取り付け方法も違

土成メロディ・ライブVol.45(道の駅どなり)

2026/06/18 今回は、「道の駅制定30周年」で沢山のイベントがありました。 私達も音楽ライブ以外にオークションを開催して盛り上がりたいと思います。 音楽ライブを15:00まで開催して、その後オークションを行いました。 初参加も三組あり交流が広がっています。   金長狸 今回のお供は、SIGMA GUITAR by CF MARTIN DR.1STです。   チャーリアンドのぶ はじめての参加です。写真撮り忘れました。   KoJi   タカハシ   ソガベ   マツウラ ちゃっかり女性コーラス頼んでいます。 &nbs

土成メロディ・ライブVol.44(道の駅どなり)

2023/05/21(日) 会場の「道の駅どなり」にある水車粉屋の全景です。 雨風がしのげて助かります。ライブには良い季節になりました。 前半に参加者少なかったので4曲回しでしたが、後半増えてきたので3曲回しになりました。   金長狸 今日のお供はYAMAHA FG-180J 黒ラベルの音も良いです。 でも演奏は途中でとちるんだな。   オカ   オダ   ロク   川内   ハラダ   マツウラ   トッシィ   Hel   あくあまりん   Koji &nbs

土成メロディ・ライブVol.43(道の駅どなり)

2023/04/16 天気もよさそうだし、今日はあちらこちらでライブイベントもあるようなので「参加者も少なく一人10曲ぐらいできるかも」とか話していました。 蓋を開けてみたら初参加者もあり19組のエントリーで3曲回しで時間いっぱいでした。   1.金長狸 この時期花粉症で喉の調子は最悪です。練習不足でノーミスで1曲まともに演奏できません。 今日のお供は、春日楽器のK.Country D-200です。ネック:ナトー、トップ:スプルース、バック&サイド:トーグ、フィンガーボード:ローズウッドのオール合板、77年ごろの製造と思います。 作りは良く、音は特徴のある高音が良く出ています。 K

土成メロディ・ライブVol.42(道の駅どなり)

2023/03/21 雲行きが悪いので土曜日に機材を積み込んで9時前に出発です。   今回はPA機材について少し紹介します。 元木くんから長期保管のベリンガーのEUROPOWER PMP-3000 パワードミキサーが、音が出ないので見てほしいと連絡がありチェックするとパワーアンプが壊れています。 アンプモードスイッチがブリッジモードになっています。ブリッジモードでは絶対にアウトプットAにスピーカーを使用してはいけません壊れます。 ミキサー部分は壊れていないようです。クラッシックプロのスピーカー CSP10 もスピコンコネクターの接触不良が見られたが音は出ています。 近々、花見+BBQ

土成メロディ・ライブVol.41(道の駅どなり)

2023/02/19 今年初めてのフリーライブでみんな張り切っています。 事前に初めての方から問い合わせがありドラムで参加です。 早くからドラムを持ち込みセット完了。   (1)私からスタートです。今日のお供は先日リペアが終わったElite TW-20でギターも張り切って鳴っています。   (2)初めての参加のチャオ NO5(ドラム:寺井・吉田・ギター:山北) 我が家の近所の某音楽教室で3年ぐらい習っている生徒さん達です。 先日、散歩中の先生に玄関先でお会いしてよろしくとのことでした。 重たいドラムを早くからセッティングして3曲では申し訳なかったかな。 初めてなので緊

土成メロディ・ライブVol.40(道の駅どなり)

2022/12/11  今年、最後の歌い納めです。 天気は曇り、北風もなく穏やかです。張り切って機材の積み込みを済ませ9時前に出発です。 11時半ごろセッティングを済ませ12時過ぎからぼちぼち始めました。   01 金長狸 今日のお供は、YAMAKI 120...

土成メロディ・ライブVol.39(道の駅どなり)

2022/11/13  雨の予報なので土曜日から積み込もうと思ったら雨。日曜の朝、小雨の中積み込みました。 雨なので少し早めの8時半ごろ出発です。 10時ごろ到着、PA機材の準備が12時ごろ終わりぼちぼちスタート。   金長狸  今日のお供は、マーティン研究家の田原良平氏の工房。 田原楽器のJumbo...

土成メロディ・ライブVol.38(道の駅どなり)

2022/10/16  天気も良いし気持ちの良い秋晴れです。 前回ビデオ撮影でミキサー卓の位置が悪かったので位置の変更に合わせて機材も少し変更。 忘れ物が無いように積み込み9時に出発。 10時過ぎについて機材のセッティングを12時ごろ済ませて私からスタートです。   金長狸     ヨッシー&ロクさん。     マツウラさん。     Helさん。     ロクさん。   4つのLEDライトにビデオカメラでスタジオみたいです。ミキサー卓は玄関に移動です。   ビデオカメラは

土成メロディ・ライブVol.37(道の駅どなり)

2022/08/21 とにかく暑すぎます。朝から機材の積み込みだけで汗でびしょ濡れです。 今日は、道の駅どなりの30周年イベントを開催しています。 去年もお邪魔させてもらいましたが、その時に地元ケーブルテレビが撮影にきてくれました。 今日も撮影してもらえるようでPA機材のセッティングをしていると挨拶してくれました。 機材のセッティングが終わりびしょ濡れのシャツを着替えて12時半ごろから私から始めました。   練習不足なのに、今日のお供は12弦ギターを持ってきてまともな演奏が出来ません。 ケーブルテレビの方が去年、イトウさんと演奏した「デイ・ドリーム・ビリーバー」を覚えていてくれました
<< 2 | 3 | 4 | 5 | 6 >>