活動紹介
美波メロディ・ライブVol.17(道の駅日和佐)
2017/07/23(日)
夏本番の一日になりそうなので、パラソルでは無理と思いタープを持っていくことにしました。
固定用のブロックが10個と荷物が増えたのと、日曜日ですが真夏の野外ライブなのでミュージシャンも来ないだろとPA機材はコンパクト仕様です。
タープを張る時間を見て早めに出発、タープを張り終えてお昼のバラ寿司を食べ終わったら12時前でした。
タープの日陰良いですね、そよ風が吹き抜けて快適です。PA機材も日陰になり熱対策も問題ありません。
以前は日が当たり手では触れないぐらい熱くなっていました。そのせいでベリンガーの真空管マイクプリのコンデンサーがいかれていたので交換しました。
今日の
第46回小松島ミュージックパーク (ふれあいセンター立江)
2017/07/02(日)
13:10 アイスブレイク
日曜日よりの使者(THE HIGH LOWS)
さらばシベリア鉄道(大滝詠一)
無縁坂(さだまさし)
耶麻臺やまたい(さだまさし)
13:30 岡 茂樹
青春(松山千春)
あの日の僕等(松山千春)
この世で君が一番好き(松山千春)
13:50 坂田 洋一
夏の曲メドレー(七夕様、夏は来ぬ、我は海の子、夏の思い出)
南国土佐を後にして(ペギー葉山)
上を向いて歩こう(坂本九)
ムーンリバー
14:10 吉田...
土成メロディ・ライブ Vol.8(道の駅どなり)
2017/06/24(土)
曇り空で雨の心配はなさそうです。日焼けの心配もないな。
今日は、参加者も少ないだろうと機材もコンパクト仕様。
今日のお供は、大掛かりなリペアが終わったYAMAKI...
美波メロディ・ライブVol.16(道の駅日和佐)
2017/05/20(土)
日差しが強いだろうとパラソルを持参です。
土曜日なので参加者もいないだろうとコンパクトPAで運搬が楽な車のすぐそばで始めました。
サンクラのコンパクトミキサーが音が出なくて手間取りましたが、予備のベリンガーに交代しました。
持っている機材は全部年代物ばかりなので予備機は必須です。
12時半ごろからぼちぼち初めてあまり演奏していない曲ばかりを練習を兼ねて演奏しました。
一人じっと聞いてくれている方がいて、色々な所でライブをしていますと紹介したのですが、
北海道から自転車で日本一周をしているとのことでもう会うことはないでしょうね。
別れ際にペットボトルのお
第45回小松島ミュージックパーク (ふれあいセンター立江)
2017/04/02(日)
13:00 ミルフィーユ
小さな日記(フォー・セインツ)
戦争を知らない子供たち(ジローズ)
ブルーシャトウ(ジャッキー吉川とブルー・コメッツ)
ふるさとは今もかわらず(新沼謙治)
今日の日はさようなら(森山良子)
13:30 オーイェーイ山上
俺たちの明日(エレファントカシマシ)
ともだち(吉田拓郎)
シンシア(吉田拓郎)
Don't Think Twice It's All...
美波メロディ・ライブVol.15 (道の駅日和佐)
2017/03/25(日)
今回は土曜日なので阿南のMさんと二人です。
4月2日のミュージックパークに向けてセットリストを決めるのと、サドルとナット交換を終えたMorris...
土成メロディ・ライブVol.06 (道の駅どなり)
2017/02/12(日)
寒い一日でしたが、屋内で開催できたので快適に楽しむことができました。
今回も色々な方が集まってくれてライブを盛り上げることができました。
写真を撮り忘れたのですが、Sさん、Eさん、Mさん、Oさん、Yさん、奥さん同伴も3組いたり、次回参加を見越して下見に来ていたグループもいました。
次回の美波も問い合わせがあったりと続けていると少しずつですが参加人数も増えているようです。お客さんも増えればいいのですがね。
12:30ぐらいから初めて16:20ぐらいで終わりました。ライブが続いて練習不足でミスが多い演奏になりました。
ちょっとひと段落着いたので、腰を入れて練習に励みま
第44回小松島ミュージックパーク (ふれあいセンター立江)
2017/02/05(日)
12:30
(1)おいとこバンド
イムジン河 (ザ・フォーク・クルセイダーズ)
悲しくてやりきれない (ザ・フォーク・クルセイダーズ)
あの素晴しい愛をもう一度 (ザ・フォーク・クルセイダーズ)
戦争は知らない (ザ・フォーク・クルセイダーズ)
風 (はしだのりひことシューベルツ)
岬めぐり (山本コウタローとウィークエンド)
遠い世界に (五つの赤い風船)
13:00
(2)坂田洋一
寒い朝 (吉永小百合)
細雪 (五木ひろし)
北の宿から (都はるみ)
恋の町札幌 (石原裕次郎)
ここに幸あり (大津美子)
13:30
(3)
美波メロディ・ライブ Vol.14(道の駅日和佐)
2017/01/08
風雨も強いが第一回「四国の右下まけまけマルシェ」は開催するようなので準備して出発。
テントを2つ用意してくれるようなので少々の雨ならいいが風が強くなると中止だな。
Oさんも雨のなか駆けつけてくれました。
12月は仕事が忙しくほとんどギター触っていなかったのですが、今年の歌い始めですね。
私が5〜6曲歌って、11時過ぎにOさんと交代した所で風が強くなるとの予報で11時半頃にイベントは中止になりました。
酉年の初ライブは、ざわついたライブになりました。