活動紹介
土成メロディ・ライブVol.25(道の駅どなり)
2020/11/01(日)
天気予報は一日曇りの予報、ちょっと用事があり遅めの10:30頃出発。
徳島市内で小雨がパラパラ・・・。テンション下がりますが、雨は降らないという根拠のない確信。
板野に入ると晴れてきました、テンションあげあげです。
11時半頃に着いたら元木くんが来ていました。早速手伝ってもらって機材のセッティングにかかります。
アチャー! やっちまった。 機材をつなぐ立ち上げケーブルを忘れてきました。
最近はチェックリストでチェックしていなかったのと、夜に積み込みしたのでミスしました。
12時過ぎていましたが、すぐに自宅まで取りに帰ります。
14:30に無事帰ると楽器用アンプにマイ
美波メロディ・ライブVol.27(道の駅日和佐)
2020/10/11(日)
台風14号が心配でしたが、参加者の熱い気持ちが強かったのか大きくUターンして晴天になりました。
体力が衰えて時間をかけてゆっくり準備しようと思い、9時45分に出発しました。最近肌寒くなってきたので上着を持っていきました。
ところが、真夏の日差しでゆっくり準備していましたが汗だくです。
涼しくなってきたので日よけのパラソルはいらないだろうと思い持ってこなかったのですが失敗です!
お昼前にはステージのセッティングが終わり昼食にばら寿司を食べて1年3ヶ月ぶりのライブスタートです。
トップは私が尾崎豊の曲を中心に演奏しました。
日よけのパラソルを持ってこなかったのでステー
土成メロディ・ライブVol.24(道の駅どなり)
2020/07/19
梅雨の豪雨で九州では大きな被害が出ているなか梅雨の晴れ間にライブするのも複雑な心境です。
ただ参加者の思いが熱いんです。
天候も予報では曇りで雨も振りそうでしたが、夏の日差しがさし途中でぱらっと雨も降ってきたのですがみんなの熱い思いが吹き払いました。
暑い中一人で機材のセッティングをしないといけないので早めに出て準備しました。
準備が終わる頃、徳島新聞の記者さんが取材に来られました。軽いインタビューなど受け12時半頃でしたが写真を取って帰るとのことだったので演奏を始めました。
お盆にある大川原高原サマーフェスティバルで私を入れて4人でバンド演奏することになり、セットリスト
土成メロディ・ライブVol.23 (道の駅どなり)
2020/05/24
コロナウイルスの緊急事態宣言が解除になって二ヶ月ぶりのライブです。
とはいえ十分に注意して二次感染で再び緊急事態宣言にならないようにしないとね。
皆さんライブが出来なくてストレスたまっています。早めに準備を済ませると久しぶりに参加の方も有り12時半頃から始めました。
トップバッターで私が演奏しました。今日のお供は年末に同級生の娘さんが持っていたYAMAHA FG-180J...
土成メロディ・ライブVol.22 (道の駅どなり)
2020/03/29
山上さんが、約五ヶ月ぶりにフリーライブを開催してくれました。吹く風は少し肌寒いですが道沿いの桜は満開です。
トップバッターは山上さん、機材はフル出動です。
二人ベンチャーズです。
みんなでワイワイ歌っています。
岡さんの力の入った演奏です。
小神さんの拓郎です。
イトウさんのハイトーンボイス。
私のお気に入り、つじあやのさんの「風になる」と、かぐや姫の「好きだった人」などウクレレで歌いました。
奥さんと見学に来た梯さん、飛び入り演奏です。
愛媛県からの飛び入りのそがべさん。
思いの外参加者が有り、みんな楽しそうです。
今日、他の場所で最後のライブがあった
土成メロディ・ライブVol.21 (道の駅どなり)
2019/10/20(日)
雨の心配はないようなので屋外でやりましたが、玄関前はお店が出ていたので、横の空きスペースで開催しました。
準備が終わり昼食が終わると多田さんとさっそく練習をかねて一緒に演奏しました。
多分昼過ぎ頃から初めたと思うのですが、2時前頃まで演奏していたかな?
今日は3箇所でライブをしているせいか集まりが悪いので長い間演奏していました。
岡さんと交代です。
つづいて多田さんのギターの弾き語りでしたが、聞き惚れていて写真撮り忘れました。ドラム演奏では何枚か見ることが出来ます。
次は小神さんと途中から参加の多田さんです。
同じくイトウさんにも多田さんが参加で演奏を楽しん
土成メロディ・ライブVol.20 (道の駅どなり)
2019/08/18(日)
今日は天気良さそうなので暑いけど屋外でやろうかと思っています。PA機材も長い間使っていないデジタルにシステム変更しました。
セッティングに時間かかるので早めに出て準備にかかろうかと思っていたら、武知さんと声がかかりよく見るとホンダの650のバイクに乗った小神さんでした。
今日は、山上さんが主催するリバプールのライブとかぶっていますが、早くリバプールに行って土成に来るとのことでした。
セッティングが終わり、12時45分ごろから歌い始めました。藤井フミヤの「TRUE...
美波メロディ・ライブVol.26 (道の駅日和佐)
2019/07/21(日)
天気予報では完全にアウトです。開催の問い合わせがあり、来週に延期しようかとも考えたのですが、行く気満々で土曜日から機材を積み込んでいます。
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ・・・
11時前について機材のセッティングをしていると、楽しみにしている多田さんがエレドラを持って来ました。
セッティングが12時頃終わり昼食を済ませて今回初登場のエレドラの練習を兼ねて「戦争を知らない子供たち」と「翼をください」を多田さんと練習していました。
そこへ森谷さんから電話で流石に今日はしてないでしょう? 天気は曇りでドラムも加わり張り切っていますよ。
エレドラ良い音
土成メロディ・ライブVol.19(道の駅どなり)
(2019/06/29)
梅雨を避けてできるだけ遅らせて開催しましたが、今年は梅雨入りが遅く午後から雨の予報です。
突然の大雨も予想されるので屋内で開催させてもらいました。
11時半頃ついて機材のセッティングが終わり、昼食を済ませて午後1時から初めました。
ライブ目的のお客さんもありました。張り切って70年代のフォークソングを中心に演奏して、最後に森谷さんと「22歳の別れ」を演奏して森谷さんに交代しました。
縦ロゴのK.Yairi上位機種のYW-1000...
お誕生会(鷲敷デイサービスセンター)
2019/05/29(水)
鷲敷デイサービスセンターのお誕生会に初めて呼ばれました。平日なので一人で演奏してきました。
カラオケの機材はあるようですが、標準セットを持っていきました。
12時ごろ出発して1時ごろに到着PA機材のセッティングを済ませ2時から始めました。
季節外れですがひとり紅白歌合戦をしてきました。
一人でミキシングと演奏をするので真空管マイクプリ(BEHRINGER TUBE ULTRAGAIN MIC100)を2台足元に置いて、手元にエフェクター(YAMAHA...