2023/04/16
天気もよさそうだし、今日はあちらこちらでライブイベントもあるようなので「参加者も少なく一人10曲ぐらいできるかも」とか話していました。
蓋を開けてみたら初参加者もあり19組のエントリーで3曲回しで時間いっぱいでした。
1.金長狸
この時期花粉症で喉の調子は最悪です。練習不足でノーミスで1曲まともに演奏できません。

今日のお供は、春日楽器のK.Country D-200です。ネック:ナトー、トップ:スプルース、バック&サイド:トーグ、フィンガーボード:ローズウッドのオール合板、77年ごろの製造と思います。
作りは良く、音は特徴のある高音が良く出ています。
Kasugaギターが、その技術を世に問うた名機です。70年代当時、数々の米国ギターメーカーからOEMの依頼を受け、米国メーカーのブランドで世界に広がった名も無いカスガ。
しかし、日本にはK.Countryの名を刻んだ名機が残った。「K」はKasugaのK、そしてCountryは米国のカントリーマン達が歌っていたカントリーミュージックをイメージして付けられた。
K.Countryの他に、普及機としてのキンバリー、高級グレード機としてのThe Kasugaは入手困難です、主にクラッシックギターに付けられた「春日」などがある。
春日楽器製造株式会社は、1935年名古屋で操業された、ギターメーカーとしての老舗。創業者は後に民社党委員長となった春日一幸氏。日本のフォークブームが去っていった80年代、K.Countryも次第に生産終了となっていった。
2.チャオNO5(山北さん)

3.マツウラさん+もときくん

4.ヨッシーさん

5.タカハシさん+もときくん

6.ソガベさん

7.モリモリさん

8.ロクさん ロクさんがネックリセットしたMartin HD28Vです。

9.フレンズさん 久しぶりの参加です。

10.Helさん この後徳島市内で開催のブルーグラスライブに参加です。

11.あくあまりんさん

12.ウクレレのオダさん 久しぶりの参加です。

13.KoJiさん

毎回同じような写真なのでアングル変えてみました。

14.Tスタイルさん 香川からの参加です。

みんなに筍のおすそ分け、ありがとうございました。

15.新田広さん

久しぶりの参加です。

16.トッシーさん 今日はよく声が出ていました。

昼前にご夫婦の方が様子見にきていて、最後まで見てくれたようでした。
後は出演者ばかりで、お客さんは少ないのに掛け声でみょうに盛り上がります。

17.のぶひこさん

18.ハラダさん 初めての参加です。

19.もときくん+Tスタイルさん

11時45分から初めて16時30分に終わり、16時50分に片づけが終わりました。
後半に小雨が降ってきましたが、片付けるのに支障はなく帰り道では本降りの雨になりました。